最新のiPhone Proを毎年買うのがお得な理由【80%オフ】

※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
※記事内に商品プロモーションを含む場合があります
iPhone

iPhoneの新シリーズが発表されるたびに、

ぴよ
ぴよ

iPhoneは高いからAndroidスマホに変えたい

ぴよ
ぴよ

毎回iPhoneは大して機能が変わらないから、買い替えるのをやめようかな

という意見を耳にします。

私もiPhoneをやめようかなと思っていた時期があり、どうすれば安くスマホが買えるのか調べていました。

そして、スマホを安く使う方法を検討してみた結果、iPhone Proモデルを毎年買い続けるのがお得という結論になりました。

値上げが続くiPhone Proモデルを買い続けることがなぜお得なのか、理由を解説していきます。

たろ
たろ

この記事を読むと、性能が悪いスマホで妥協するのではなく、毎年最新のiPhone Proモデルを使い続けることができるよ!

【結論】最もお得なのは毎年最新iPhone Proモデルを買い続けること

スマホをお得に使うのであれば、なぜiPhone Proモデルを買い続けるべきなのか?

理由は、最新のiPhoneは1年経っても価値がほとんど落ちないからです。

アップル製品は基本的に値引きされません。

値引きされない=価値が落ちない

だから1年経っても定価の約80%で売ることができるんです。

特にiPhoneのProモデルは家電量販店や携帯ショップで投げ売りされないので、価値が暴落するリスクもありません。

値上げは関係ない

お得にスマホを使い続けるサイクルは、

  1. 最新のiPhone Proモデルを買う
  2. 翌年に発売直後の最新iPhone Proモデルを買う
  3. 1年前に買ったiPhone Proモデルを売る

です。 これを毎年繰り返し続けます。

iPhoneシリーズが値上げされても、iPhoneの売却価値も上がるため、値上げの影響を受けにくくなります。

値上げされても関係なく、お得に使い続けられることもメリットの1つです。

iPhoneはスマホ界の高級ブランド品

高級ブランド品と同じように価値が下がりにくいため、iPhoneの通常版ではなくProモデルを買うべきです。

多くの人はiPhoneの通常版を使っていますが、Proモデルを使うことで差別化を図ることもできます。

特に最新のiPhone Proモデルを持っている人は少ないので、周りの人に

たろ
たろ

新型のiPhone Proモデルいいでしょ〜

と自慢したい気持ちになります。

大きな変化がなくても、進歩を続けている

スマホで重要なのは、

  • 処理能力
  • カメラ性能
  • バッテリー持ち

の3点です。

近年のiPhoneシリーズでは、驚くような新機能の追加はありませんが、上記の3つの性能は着実に進歩しています。

逆に考えると、スマホの新機能は出尽くしてしまったため、主要な機能に絞って強化しているということです。

最高級の処理能力

iPhone Proモデルは、通常のiPhoneよりも高性能なチップが入っており、動きがサクサクしています。

スマホは1日に何度もさわるので、動作が快適でストレスのない生活を過ごしたいですよね。

現代人は1日平均2600回スマホに触っているという研究結果があり、1回の使用につき1秒待ち時間が増えると、1日あたり約43分、年間にすると262時間の差になります。

高性能なスマホを使うだけで、人生の貴重な時間を浪費せずにすむと考えると、iPhone Proモデルを買い続けることは非常に価値があると思います。

カメラ

カメラを持ち歩くのは面倒ですが、スマホは必ず持ち歩いていますよね。

スマホで綺麗に写真が撮れれば、大半の人はカメラを買わなくても十分と感じるのではないでしょうか。

iPhoneであれば、手軽に満足のいく写真が撮れます。

カメラ性能を比較すると、iPhoneのProモデルと通常モデルの大きな違いはズーム性能です。

Proモデルを使えば遠くの風景も手軽に綺麗に収めることができます。

参考にiPhone15ProMaxの写真を比較してみましょう。

上から順に、1倍ズーム、5倍ズーム、25倍ズームの写真です。

スマホでこれだけ撮れるので、私は「カメラを持ち歩く必要ないな」と思っています。

バッテリー持ち

バッテリーはどんどん劣化していきます。

アップル公式サイトによると、

「iPhoneのバッテリーは、フル充電サイクルを500回繰り返した時に、本来の容量の最大80%を維持できるように設計されています。」

毎日1回フル充電をすると、1年半も経たないうちにバッテリー性能が落ちてしまいます。

バッテリー性能が落ちる前にiPhoneを売ると高く買い取ってもらえるので、毎年iPhoneを買い替えるのは理にかなっていますね。

iPhoneを安く手にいれる

iPhone Proモデルを毎年買い続けるにも

「どこで買えばいいの?」「とりあえず携帯ショップいけばいい?」

となってしまうかと思います。

私もこれまでは分からないからとりあえず店舗に行っていましたが、それだとかなり損をしてしまいます。

間違っても携帯ショップでiPhoneを買ってはいけない

携帯ショップなのになぜiPhoneを買ってはいけないかというと、

同じiPhoneなのに、販売価格が定価より4〜5万円高いからです。

iPhone15 Pro Maxの販売価格を比較してみると、

256GB512GB1TB
Apple Store189,800円219,800円249,800円
docomo236,940円273,680円305,910円
au230,360円267,100円303,850円
SoftBank229,680円266,400円293,040円
楽天モバイル224,800円260,800円288,800円

上記のようにApple公式より4大キャリアの販売価格は4〜5万円程度高くなっています。

たろ
たろ

同じものを買うのに4大キャリアは高すぎませんか?

Apple公式でiPhone Proモデルをさらに安く買う方法

携帯ショップ等よりも、Apple公式でiPhone Proモデルを買うのが最安です。

Apple公式で

iPhoneをさらに安く買いたい!

という方には、Amazonまたは楽天市場でAppleギフトカードを買っておくのがおすすめです。

特に楽天市場のお買い物マラソンやセール時に買っておくと10%以上ポイント還元されます。

これだけで約1割引になるので、私は必ずセール時にAppleギフトカードを買うようにしています。

初めて購入する月は上限1万円までの制限があるので、まずは少額でも購入しておくと、好きなタイミングで一気にAppleギフトカードを買えます。

1年前に買ったiPhoneを高く売る

iPhoneを1番高く売れる方法はフリマアプリです。

手間がかかるんじゃない?と思うかもしれませんが、慣れれば簡単で、業者を経由しないため高く売れます。

新しいiPhoneが発売されたタイミングで1年前のiPhoneProモデル売ると、例年定価の80%程度になります。

つまり、定価の20%程度払えば、iPhone Proモデルを1年使えてしまうのです。

実際に私のiPhone14Proの例を紹介します。

買値(Apple公式)149,800円
売値(PayPayフリマ)124,500円
差引25,300円(定価の16.8%)

上記で紹介したAppleギフトカードの楽天ポイント還元10%も考慮すると-14,980円となるため、

1年間iPhone14Proを使用して、実質10,320円でした

毎年iPhoneが80%オフで買える

iPhoneProモデルを買うのは大きな買い物だと思いこみがちです。

しかし、iPhoneProモデルを20万円で買っているのではなく、毎年4万円以下で1年間使えます。

しかも、毎年最新モデルを使うことができます。

安いスマホを4万円で買って妥協するよりも、毎年iPhoneProモデルを買い続けてみませんか?

無駄遣いをせずとも、ストレスのない快適な生活が待っていますよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました