新プランDAZN Baseballに入ってはいけない理由記事を読む

【タイプ別】メジャスピにおすすめのiPad3選【2024年版】

当ページのリンクには一部広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

メジャスピ(MLB PRO SPIRIT)のリアルタイム対戦で「全然勝てない」「もっと打率を上げたい」と思っていませんか?

そんな方にオススメなiPadを紹介していきます。

iPadを使って打率が上がると、リアルタイム対戦の勝率も格段に上がります。

iPadは色々な種類があって分かりづらいので、この記事ではタイプ別におすすめiPadをまとめました。

この記事はこんな方にオススメ
  • メジャスピのリアルタイム対戦で勝ちたい人
  • メジャスピの打率を上げたい人
  • どのiPadがオススメか知りたい人
目次

【タイプ別】おすすめのiPad

いきなり結論として、タイプ別のおすすめiPadをまとめました。

最もおすすめなのは、コスパ重視のiPad Air(M2)です。

性能重視→iPad Pro(M4)
コスパ重視→iPad Air(M2)
安さ重視→iPad(第9世代)

時間がない方や結論を早く知りたい方は、上記の機種名をクリックすると、解説にジャンプします。

メジャスピにおすすめのiPadの選び方

メジャスピで使うiPadを選ぶには以下の3つがポイントです。

  • 画面の大きさ
  • 処理能力
  • 機能

メジャスピのバッティングでは、画面サイズが大きいとボールが見やすくなり、11インチ前後がバランスがいいです。

MLBの選手は変化量の大きな球種を持っているので、iPhoneだと難易度が高いです。

また、ピッチングでもボール1個分の出し入れができるので、失点が少なくなります。

iPadのモデルごとに特徴があるので、おすすめなiPadを3つに絞って紹介します。

iPad Pro

iPad Proのメリットは3つあります。

  • 高性能でサクサク動く
  • これ以上の高性能なiPadはない
  • 多くのリアタイ上級者が使っている

proモデルなので値段は1番高いですが、iPadの中で最高性能です。

iPhoneと比較すると、iPadのProモデルの方が値段も安く、性能も高いのでコスパがいいと思います。

高性能でサクサク動く

性能は「Apple M4チップ」搭載で、PCと同じくらいの処理能力があります。

動画編集も可能なスペックです。

クリエイターでも使うほどの高性能なiPadです。

iPad Pro(M4)は2024年5月に発売。
性能が高すぎるので、コスパを重視するなら、型落ちのM2チップiPad Pro(第4世代)でも十分です。

これ以上の高性能なiPadはない

iPadを性能を妥協して買った場合、リアタイで打てなくなると、

オッチ

もっといい性能のiPadにしてたらなぁ

と道具を言い訳にしてしまいます。

「もっと性能が高いiPadだと打てるかも」と考えるくらいなら、最高性能のiPad Proを買うのがおすすめです。

タッチペンもApple純正のApple Pencil(第二世代)を使うと、打率がかなり安定します。

iPad Pro(M4)の場合は、Apple Pencil Pro対応なので間違えないよう注意してください。

多くのリアタイ上級者が使っている

リアタイをやる上で、端末の性能差で負けるのはもったいないです。

多くのリアタイ上位勢がiPad Proを使っているので、同じ土俵で戦えば勝率は上がります。

逆に言えば、端末性能の差で相手に勝つ試合も増えていきます

オッチ

リアタイはiPadゲーと言っても過言ではありません

ちなみに、個人差はありますが、猛者は11インチを好む人が多いようです。

iPad Proのサイズ
  • 11インチiPad Pro:B5ノートと同じくらいの大きさ
  • 12.9インチiPad Pro:A4ノートと同じくらいの大きさ

iPad Air

コスパが高いiPadが欲しい」という方におすすめなのが、iPad Airです。

画面サイズは11インチまたは13インチで、リアタイをやるには十分な大きさです。

性能は、1世代前のiPad Proと同じM2チップが入っており、値段は定価で9万円台〜となっています。

M2チップもPC並みの十分な性能なので、コスパが非常に高いです。

私がこれからiPadを買うならiPad Airを買うと思います。

ストレージ容量128GB〜1TBと幅広くなり、カラーバリエーションが豊富なので見た目も重視したい人にもおすすめです。

iPad(無印)

無印iPadのメリットは値段が一番安いことです。

現在、Apple公式ではiPad(第10世代)が販売されています。

iPad(第9世代)iPad(第10世代)
画面サイズ10.2インチ10.9インチ
処理性能A13 Bionicチップ
※iPhone11相当
A14 Bionicチップ
※iPhone12相当
ホームボタンの有無
タッチペンApple Pencil第一世代Apple Pencil第一世代
価格49,800円〜68,800円〜
iPad(無印)

値段を抑えてiPadデビューしたい」という方におすすめです。

Apple Pencilは第1世代の対応なので注意してください。

iPadスタンドを使うと打撃がさらに安定する

私はiPadスタンドを使用してから打撃が安定するようになりました。

boyataのスタンドは角度と高さが無段階で調節できます。

力を入れないと角度を変えられませんが、逆にiPadの操作でスタンドがぶれないくらい、しっかりしているので気に入っています。

目線の高さにiPadが来るようにすると、かなり打ちやすくなります。

【まとめ】おすすめのiPad3選と価格

スクロールできます
ストレージiPad Pro
M4
iPad Air
M2
iPad
第10世代
64GB58,800円〜
128GB98,800円〜
256GB168,800円〜114,800円〜84,800円〜
512GB204,800円〜150,800円〜
1TB272,800円〜186,800円〜
2TB340,800円〜
iPad価格表

見ての通りiPad Pro(M4)モデルはかなりコスパが悪いです。

iPad Proを買うなら、1世代前のM2チップ搭載、iPad Pro第4世代がおすすめ。

現行のアップル公式ストアで買えるモデルでは、iPad Air(M2)のコスパが良いので1番おすすめです。

気になるiPadがあった方は、下記にリンクを貼っておいたので、チェックしてみてください。

↓↓おすすめの記事↓↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次