OB第4弾が登場しましたが、例年とは違い60連で自チーム確定はありません。
最大スピリッツ3900が登場している中で、今回のOB第4弾を引くべきかどうか悩ましいと思います。
本記事では、
- 無課金、微課金はOB第4弾ガチャを引くべき?
- 累計やガチャで引いたこの選手はオーダーに入れるべき?
といった疑問を解決していきます。
今回のガチャを引くべきかどうかや、リーグ・リアタイ面での選手評価ランキングによってオーダー入りするかどうかの判断材料にしていただければと思います。
無課金・微課金はガチャを引くべき?

基本的には今回のガチャは引くべきではないと思っています。
その理由としては、
- すでにスピリッツ3900の選手が輩出されている
- 3月にグランドオープンでスピリッツ4000の選手が登場する
- 60連の自チーム確定がない
以上のことからガチャは極力引かない方がいいと考えています。
一番大きなポイントはあと2ヶ月もしないうちにスピリッツ4000の選手が登場することです。
リーグにおいて、スピリッツ200の差は致命的、リアタイにおいても野手のスピ負けは余程のことがない限り避けた方がいいです。
このように、無課金・微課金ではガチャは引くべきではないと考えていますが、以下のような人はガチャを引いてもいいと思います。
- 今回のガチャで欲しい選手が6人以上いる人
- イベントのランキング報酬を狙う人
基本的にガチャのラインナップで半分以上の選手が欲しい選手の場合は、引いてもいいと思います。
ただ、限界突破コーチの残数は十分あるか、代用できる選手がいないか考えた上でガチャを引くかどうか判断することをおすすめします。
また、イベントのランキングを走る人もイベントボーナスを上げるために30連程度回してもよいでしょう。
ガチャ情報、イベント累計は?

ガチャシステムは以下のようになっています。
- 30連目:SランクOB第4弾選手1人確定
- S:2.5%、A:8.5%、B:89.0% ※Sランクが出た場合、50%の確率でOB選手が登場
今回は60連目の自チーム確定枠がありません。
欲しい選手を確実に手に入れるには、イベントのランキング報酬でSランク選択契約書を入手する必要があります。
Sランク選択契約書を獲得する目安は、ガチャ30連を含んで1500〜2000エナジー程度の消費となってきます。

無課金・微課金ユーザーは、イベントの累計報酬が重要となります。
今回は累計報酬でSランクOB契約書(第4弾)が入手できます!
AランクOB選択契約書も2枚もらえるので凸2以上は確定しているところもありがたいですね。
ちなみに、累計報酬のSランクOB契約書で一番の狙いの選手を引ける確率は8.33%です。

ランキングを走るかどうかは累計報酬獲得するまでエナジーを割ってみてから、考えてみるといいですね。
当たり選手ベスト5
第5位


リーグ評価 | リアタイ評価 | 評点 |
4.5/5 点 | 3.5/5 点 | 8/10 点 |
パワー型で、ミート・パワーAで非常に高いステータスです。
称号次第でミートパワーのA同値も狙えますが、OB選手の場合、無課金には称号のハードルが高いことがネックです。


リアタイではパワーヒッターに広角打法の特殊能力を持っているため打撃面は使いやすいでしょう。
守備的適性はDありますが、捕球Fは不安であるため、DHか代打での起用をおすすめします。
- ★4安打製造機、電光石火:ミート・パワーA同値
- ★3超人:ミート・パワーA同値
- ★2圧倒的なミート力:ミート・パワーA同値
上記のおすすめ称号4つのいずれかを獲得できる確率は以下の通りです。
極意書(枚) | 0枚 | 1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | 5枚 |
確率(%) | 11.14% | 14.57% | 16.57% | 19.29% | 22% | 24.57% |
称号をつけるときのおすすめは極意書5枚使用です。24.57%の確率でミートパワーのA同値にできます。
第4位


リーグ評価 | リアタイ評価 | 評点 |
3.5/5 点 | 4.5/5 点 | 8/10 点 |
ミートAに乗っており、ミート型の選手です。
称号次第でB79の同値も狙えるため、オーダーに必要なコンボによって使い分けができるところもいい点です。


弾道がアーチストでかつ特殊能力に広角打法、チャンスが付いているので打撃において最強格です。
メインポジションの一塁だけでなく、右翼も守備適性Cである他、多くのポジションを守ることができるので、リアタイでは重宝します。
ヤクルト純正は是非手に入れたい選手です。
- ★2ミスターフルスイング:ミート・パワー同値(B79)
上記のおすすめ称号1つを獲得できる確率は以下の通りです。
極意書(枚) | 0枚 | 1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | 5枚 |
確率(%) | 5% | 5% | 4.29% | 4.29% | 4.29% | 0% |
称号をつけるときのおすすめは極意書0枚使用で5%の確率でミート・パワー同値にできます。
一点狙いとなるのでなかなか厳しい確率です。
第3位


リーグ評価 | リアタイ評価 | 評点 |
3/5 点 | 5/5 点 | 8/10 点 |
スタミナ型ですが、球威・スタミナAの優秀なコンボ要員です。
オーダーに球威型8人確保できている場合はスタミナ型であるデメリットが無くなります。
称号によらず完全にスタミナ型の選手です。




外木場選手の強みはなんと言っても2種ナックルカーブです。
変化量の差も大きく回転も見極め辛いので、リアタイでは非常に強いため最高評価にしています。
猛者相手にも流れを変える力があり、ランク戦・大会ともにオーダー入り確実の選手です。
- ★3勝利の使者:スピリッツ+30
- ★1強心臓:スピリッツ+15
上記のおすすめ称号2つのいずれかを獲得できる確率は以下の通りです。
極意書(枚) | 0枚 | 1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | 5枚 |
確率(%) | 10.14% | 8.57% | 8.29% | 7% | 7.86% | 8.57% |
称号をつけるときのおすすめは極意書0枚使用で10.14%の確率でスピリッツを上げることができます。極意書の節約ができて無課金にとってはありがたいですね。
第2位


リーグ評価 | リアタイ評価 | 評点 |
5/5 点 | 3.5/5 点 | 8.5/10 点 |
称号なしで、ミート・パワーA84の同値となっており、称号をつける必要が無く文句の付け所がありません。
スピリッツ3800であってもオーダー入りさせてもいい選手です。


弾道パワーヒッターで特殊能力アベレージヒッターであるため、打撃能力は非常に高いです。
しかし、特殊能力のプルヒッターは流し打ち時に打球速度が減衰するため、かなりのマイナスポイントです。
守備適性が一塁のみであることも少し使いづらさを感じます。
- ★3勝利の使者:スピリッツ+30
- ★1強心臓:スピリッツ+15
上記のおすすめ称号2つのいずれかを獲得できる確率は以下の通りです。
極意書(枚) | 0枚 | 1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | 5枚 |
確率(%) | 10.14% | 8.57% | 8.29% | 7% | 7.86% | 8.57% |
こちらも、称号をつけるときのおすすめは極意書0枚使用で10.14%の確率でスピリッツを上げることができます。
第1位


リーグ評価 | リアタイ評価 | 評点 |
5/5 点 | 3.5/5 点 | 8.5/10 点 |
ミート・パワーA82の同値となっており、称号をつける必要が無く文句の付け所がありません。
松中選手と同様、スピリッツ3800であってもオーダー入りさせてもいい選手です。


弾道パワーヒッターで特殊能力チャンスであり、非常に高い打撃能力です。
守備適性がAであるため、高い守備範囲を持つ上に、積極守備であることも最強格のサードと言えます。
特殊能力に広角打法がないこと、強い打球が多いサードで捕球がDである点がネックです。
- ★3勝利の使者:スピリッツ+30
- ★1強心臓:スピリッツ+15
上記のおすすめ称号2つのいずれかを獲得できる確率は以下の通りです。
極意書(枚) | 0枚 | 1枚 | 2枚 | 3枚 | 4枚 | 5枚 |
確率(%) | 10.14% | 8.57% | 8.29% | 7% | 7.86% | 8.57% |
こちらも、称号をつけるときのおすすめは極意書0枚使用で10.14%の確率でスピリッツを上げることができます。
※このランキングはあくまでゲーム内の能力に対する個人的評価です。
まとめ
いかがだったでしょうか?
リーグ・リアタイ両面での総合ランキングを付けましたが、個人的には外木場投手が一番欲しい選手です。
スピリッツ4000が控えている中でも、今後長く活躍できる選手はリアタイで強い投手です。
長嶋選手や松中選手も強いですが、この時期にオーダー入り確実なのはリアタイでの外木場投手1人のみかなと思います。